メニュー

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(内臓脂肪が蓄積した状態)に加えて高血糖高血圧脂質異常のうち2つ以上の症状が同時に出ている状態のことを言います。
動脈硬化を促進させ、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす危険性が高くなります。

 

メタボリックシンドロームの診断基準

腹囲(へそまわり)

男性 85cm以上
女性 90cm以上

 

 

 

上記に加えて、以下の2つ以上の項目に当てはまる場合はメタボリックシンドロームと診断されます。

高血糖 空腹時血糖 110mg/dL以上
高血圧

最高(収縮期)血圧 130mmHg以上
最低(拡張期)血圧 85mmHg以上
いずれか または 両方

脂質異常

中性脂肪 150mg/dL以上
または
HDLコレステロール 40mg/dL未満

 

なぜメタボリックシンドロームは注意が必要?

内臓脂肪がたまると、脂肪細胞から分泌される動脈硬化を抑制するような良いホルモンが抑制されたり
逆に、インスリンの働きを低下させる、血管を収縮させて血圧をあげる、といった悪いホルモンが増加するなど
ホルモンの分泌異常が起こってきます。これにより、生活習慣病がさらに悪化し、動脈硬化を促進させることになります。

 

メタボリックシンドローム健診のご案内

当院ではメタボリックシンドローム健診を行っています。
お気軽にご相談ください。

項目 説明 金額
AST 肝臓の細胞が壊れると値が高くなります。脂肪肝でもやや上昇します。心臓病などでも上昇します。 何項目でも
2,500円
ALT 肝臓の細胞が壊れると値が高くなります。脂肪肝でもやや上昇します。
γGTP 肝臓の解毒作用に関わっている酵素です。値が高いことは肝機能の低下を意味します。アルコール、薬物、脂肪肝などでも上昇します。
総コレステロール コレステロールの総和。増えすぎると動脈硬化の原因になります。
HDLコレステロール いわゆる善玉コレステロール。血管内の余分なコレステロールを回収する働きがあります。
LDLコレステロール いわゆる悪玉コレステロール。蓄積すると動脈硬化を促進します。
中性脂肪 食事で摂取する脂肪の大部分が中性脂肪です。アルコールの取り過ぎや肥満・糖尿病・動脈硬化などで高くなります。
※食事の影響を受けます
末梢血液一般 貧血等を調べる、一般的な血液検査です。
血糖 血液中のブドウ糖を測ります。インスリンが不足していたり働きが悪くなっていると高くなります。放置すると全身の欠陥が傷んでいきます。
※食事の影響を受けます
HbA1c 過去1~2か月の血糖の状態を反映します。
CAVI-ABI 動脈硬化の度合い、血管年齢が分かります。詳細はこちら 1,500円
頸動脈エコー 頸動脈のつまり具合やプラークの存在が分かります。詳細はこちら 4,000円
内臓脂肪CT 内臓脂肪、皮下脂肪の面積・割合が分かります。詳細はこちら 3,000円

 

セット検査 金額
メタボA CAVI-ABI + 内臓脂肪CT + 頸動脈エコー 8,000円
メタボB CAVI-ABI 内臓脂肪CT 4,000円
メタボC CAVI-ABI + 頸動脈エコー 5,000円
メタボD 頸動脈エコー + 内臓脂肪CT 6,500円

 

 

 

 

 


CAVI(Cardio Ankle Vascular Index)

心臓から足首までの動脈の硬さを反映する指標です。動脈硬化が進行すると高値になります。
高血圧や脂質異常症、糖尿病など生活習慣病は危険因子です。
近年では内臓脂肪蓄積を基盤としたメタボリックシンドローム患者では、これらの疾患が軽度または発症していなくても、重複すると心血管疾患のリスクが上昇するともいわれています。

どんな検査?

仰向けに寝た状態で、両側の上腕と足首に血圧計のカフを巻き、心音マイクを装着します。所要時間は5分程度の簡単な検査です。

CAVIについて詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 


頸動脈エコー(頸動脈超音波検査)

頸動脈(けいどうみゃく)は脳に血液を送っている首の血管です。動脈硬化を調べる検査に頸動脈超音波検査があります。
動脈硬化を放っておくと、脳梗塞脳出血心筋梗塞狭心症などの病気を引き起こす恐れがあります。

どんな検査?

頸動脈超音波検査は、エコーゼリーを首に塗り、手のひら程度の大きさの医療器具を当てながら、映像をモニターに映し出して観察していきます。頸動脈の詰まりや狭窄の有無を調べます。被ばくもありませんし、体への負担は少ない検査です。

頸動脈エコーについて詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 


内臓脂肪測定CT検査

X線CTを用いて腹部の断面像を撮影することにより、正確に内臓脂肪の蓄積を判断することができます。内臓脂肪の面積が100㎠を超える場合、内臓脂肪型肥満と診断されます。内臓脂肪測定CT検査は、苦痛もなく、X線被ばくも少ない安全な検査です。ご自身の内臓脂肪を知り、ぜひ健康管理にお役立てください。

どんな検査?

X線CT装置にて、へその高さの断面を撮影し、正確に皮下脂肪と内臓脂肪を分離計測し、生活習慣病と関連のある内臓脂肪量を把握します。

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME